周辺を巡る
豊かな自然と情緒ある街並み、歴史とアートを巡る、心はずむ旅に出かけましょう。


島巡り
瀬戸内の海の玄関口、玉野市宇野。世界から絶賛される瀬戸内海の多島美と、芸術に彩られる個性豊かな島々への旅はここから始まります。ヨットやボートを利用すれば、時間を気にせず、自由に巡ることも可能です。穏やかな海と歴史ある文化が交錯するこの場所を拠点に、アートを巡る冒険へ出かけましょう。
-
直島
直島(なおしま)は、宇野港から南2kmに位置する有人島です。1990年代から始まった美術館の建設や様々なアートプロジェクトで国内外から注目を集めてきました。3年に1度開催される「瀬戸内国際芸術祭」ではその中心的なスポットであり、会期外でも常設展示を楽しめます。
-
豊島
豊島(てしま)は、直島と小豆島の間にある有人島で、直島と並ぶアートの島として広く知られています。島内のあちこちに設置された独創的な芸術作品と、のどかな棚田風景とのコントラストが美しく広がり、静かな島ならではの、独特な時間の流れを感じられる場所です。
-
犬島
犬島(いぬじま)は、岡山市東部、宝伝の沖約3kmに浮かぶ有人島です。銅の精錬所跡を再生した美術館では、工場の遺構を活かしたアート展示が行われ、自然と歴史が織り成す独特な空間を楽しめます。直島・豊島から犬島へ向かう航路もあり、アクセスもスムーズです。

人気観光地
温泉で心と体を癒した後は、岡山県が誇る観光スポットを巡ってみませんか?施設からもアクセスしやすい魅力的な観光地が揃っています。歴史や自然、文化を満喫できるおすすめの場所をご紹介します。
-
倉敷美観地区
歴史的な町並み保存地区で、江戸時代の白壁の蔵屋敷と洋風建築が調和する美しい景観が魅力です。大原美術館や倉敷アイビースクエアなどの文化施設も多く、周辺には児島のデニム製品を扱うショップやカフェも充実しており、散策だけでなく買い物や食事も楽しめます。
たまの湯から車で48分 -
後楽園
岡山藩2代藩主・池田綱政が築いた日本三名園の一つで、四季折々の美しい風景が楽しめ、春の桜や秋の紅葉は特に見ごたえがあります。池を中心に広がった庭園で、広大な芝生や松林、茶室などもあります。のんびりとした時間を過ごすのに最適です。
たまの湯から車で46分 -
岡山城
岡山城は、1597年に築城された歴史的な城で、別名「烏城(うじょう)」とも呼ばれています。黒壁が特徴的で、美しい景観を誇り、天守閣からは岡山市街を一望できます。岡山後楽園とともに、観光名所として多くの人々に親しまれています。
たまの湯から車で42分

玉野市内観光
瀬戸内海の島々へと向かう定期航路やクルーズ船が発着する玉野市の宇野港周辺には、瀬戸内国際芸術祭のアート作品やパブリックアートが点在しています。また、瀬戸内海国立公園に指定された絶景スポットも多く、恵まれた豊かな自然が訪れる人々を魅了します。
-
渋川海水浴場
白砂青松の美しいビーチで「日本の渚百選」「快水浴場百選」にも選ばれています。瀬戸内海に面した約1kmにわたる広々とした砂浜と穏やかな波が特徴で、遠浅のため家族連れにも人気があり、子どもも安心して遊べるスポットです。
たまの湯から車で20分 -
渋川マリン水族館
玉野市の渋川海岸エリアにある水族館です。瀬戸内海を中心に全国各地の海洋生物180種2,000点を飼育・展示しています。可愛い「ゴマフアザラシ」や、絶滅危惧種に指定されている希少な「キタオットセイ」も見られます。
たまの湯から車で20分 -
天空の鳥居
広昌山 観音寺の裏山の巨石の上に設置された「天空の鳥居」。鳥居からは、宇野港周辺や瀬戸内の島々の絶景を望むことができます。特に日の出や夕日が差し込む時間帯は幻想的です。道のりはボルダリングのように険しいため、現地には【自己責任で】との但し書きもあり、登られる際は十分ご注意ください。
たまの湯から車で7分 -
王子ヶ丘
瀬戸内海と周辺の景色を一望できる小高い丘で、観光スポットとしても人気の場所です。山頂には、360度のパノラマビューが楽しめる展望台があり、瀬戸大橋の全景、瀬戸内海の多島美、対岸の四国連山が一望できます。
たまの湯から車で25分 -
宇野のチヌ
チヌ(クロダイ)をモチーフにした、「JR宇野みなと線アートプロジェクト」を代表するカラフルなアート作品です。宇野港周辺の沿岸や児島湖で拾い集めたゴミ、漂流物を使って作成されました。(作品:淀川テクニック)
たまの湯から車で3分 -
玉比咩(たまひめ)神社
境内には「立石」と呼ばれる巨大な岩が鎮座しています。かつてこの辺りは入江で、海に立つ珍しい巨岩に人々は船を止め、しばしば訪れたそうです。ご祭神は豊玉姫命(竜宮城伝説の乙姫様)で、安産・開運・健康・学業などにご利益があると言われています。
たまの湯から車で10分