玉野市の地域資源を活用したフィットネス
Wellness Baseのご案内Wellness Base
あなたにしかない、本物の健康を手に入れよう。
健康とは肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることを指します。 そんな本物の健康を私たちは日々追求し、Wellness Baseを拠点にINDOOR健康とOUTDOOR健康の2つであなたの健康を守ります。


Wellness Base
EVENT INFORMATION
〈 Wellness Base 〉
イベント情報

Wellness Base
INDOOR健康&OUTDOOR健康

健康測定
体成分分析装置InBodyや、動脈硬化、骨密度測定で自身の健康状態をcheck。認知機能検査もございます。

健康サポートサービス
様々な計測を行い、測定結果に基づき、専門スタッフが岡山県立大学監修による日常生活の改善提案や食生活改善をアドバイスします。

特定保健指導サービス(要予約)
運動支援と食事支援の両面からサポートいたします。

気候療法・海洋療法
気候や地形、海水等、地域の特徴を活かした健康づくりを提供いたします。

イベント
玉野市での地域資源を活用し、楽しみながら健康づくりができる環境を提供します。


温泉利用型
健康増進施設
温泉利用型健康増進施設とは、厚生労働省が定める一定の基準を満たし、温泉を利用した健康づくりを図ることができる施設のことをいいます。令和元年7月1日現在で全国に22施設あり、厚生労働省から認定された施設であることの証明として、それぞれの施設にはマークが掲出されていますので安心してご利用いただけます。認定施設を利用して温泉療養を行い、かつ要件を満たしている場合には、施設の利用料金、施設までの往復交通費について、所得税の医療費控除を受けることができます。

温泉入浴プログラム
瀬戸内温泉たまの湯は、保湿、保温効果の高いカルシウム・ナトリウム塩化物泉、全国的にも貴重なラドンも含まれており、主な効能は痛風、動脈硬化症、高血圧、きりきず、やけどなどがあります。
特定保健指導に
ついて
OUTDOORでの健康運動や、たまの湯を活用した特定保健指導事業を実施しております。
特定保健指導とは ++++++
特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、専門スタッフ(保健師、管理栄養士など)が生活習慣を見直すサポートのことです。
(厚生労働省WEBサイトより)
1.事業の目的及び運営方針
・生活習慣の改善に向けた食事
・運動のコツを伝える運動
・栄養指導を実施
2.特定保健指導機関
一般社団法人 玉野コミュニティ・デザイン
3.総括者の氏名及び職種
塚本 とみ子(職種:保健師)
4.営業日及び特定保健指導実施時間
月〜土 10:00〜18:00
※その他運営に関する重要事項は
「特定保健指導機関データベース」よりご確認ください。